本日2本目! 《STORY》 19世紀末のロンドン。若き奇術師アンジャー(ヒュー・ジャックマン)とボーデン(クリスチャン・ベール)は、中堅どころ奇術師ミルトン(マイケル・ケイン)の元で修業をしていた。しかしある日、アンジャーの妻で助手のジュリアが水中脱出に失敗し死亡。事故の原因はボーデンの結んだロープが外れなかったことだった。これを機にアンジャーは復讐鬼へと変貌し、2人は血を流す争いを繰り返すことになる。その後、結婚し幸せな日々を送るボーデンは、新しいマジック「瞬間移動」を披露するのだが…。 まんまと騙されました… 前半はちょっと理解しづらかったんだけど、観ているうちにだんだん色々なことがかみあってきて… マジックって、種も仕掛けもありませんと言いながら、そんなことないわけで…鳥が消えるマジックはかなりショックでした。今はこんなことないよね…あくまで過去の仕掛けだよね… ラストは途中でおおかた予想できたんだけど、「やっぱりね」っていうのと「えーっそうだったんだ」って、半分はずれで半分当たったって感じかな! 観終わったあとに色々考えると、あちこちに罠(トリック)=ヒントが張り巡らされてて、その時には気付けなかったのが、ちょっとくやしかったりして… |
<< 前記事(2007/06/13) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんわ!コメントありがとうございました☆ |
マキサ 2007/06/13 20:45 |
小鳥のあれは 昔 本当に |
映画ファン 2007/06/13 21:04 |
ピピ〜ンとわかっちゃったんだよね〜。唯一のえっ〜は、カッターが寝返ったこと…。(なんでかな?) |
まだむ 2007/06/13 22:56 |
マジックって怖い!これがこの映画の一番の感想かもです。元々そんなにマジックに興味はなかったんですが、今後は更に遠のきそうです。 |
めいほあ 2007/06/14 01:35 |
ヒントのバラマキ方は、なかなか上手かったよね。小鳥のマジックには僕も驚きましたが、まさかあんなオチの伏線とはね。映画の宣伝会社に「騙され」ました。 |
hiro 2007/06/14 05:00 |
マキサさま。 |
とろ 2007/06/14 19:11 |
めいほあさま。 |
とろ 2007/06/14 19:19 |
<< 前記事(2007/06/13) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/17) >> |